京都府向日市にある皮膚科・美容皮膚科クリニック

WEB予約
診療案内
アクセス

口唇ヘルペス

口唇ヘルペスとは

口唇ヘルペスは主に単純ヘルペスウイルス(HSV-1)によるウイルス感染症で、口唇やその周囲にピリピリ・ムズムズとした違和感や痒み、痛みを伴います。1週間程度で自然に治癒することが多い一方で、ストレス・疲労・体調不良などをきっかけに再発しやすいという特徴があります。

口唇ヘルペスの治療法

治療は「内服薬」と「外用薬」の2種類があり、発症初期に治療を開始することで早期回復が期待できます。

  • 内服薬:発症初期(違和感などの前駆症状が出た段階)での服用が効果的です。ウイルスの増殖を抑え、症状の進行を防ぎます。当院では腎機能に問題がない方には内服薬をおすすめしています。
  • 外用薬:症状をやわらげる効果がありますが、内服薬に比べると効果はやや穏やかです。副作用が少ないのがメリットです。

PIT療法(Patient Initiated Therapy)について

年に3回以上再発する方には、PIT療法という予防的治療法をご提案しています。患者さんが前駆症状を感じたタイミングで自ら服薬する方法で、再発の重症化を防ぎます。

  • ファムシクロビル:1000mgを発症6時間以内に服用し、12時間後にもう1回服用
  • アメナビル:1200mgを1回飲み切る方法(腎機能に不安がある方にも使用可能)

アメナビルは服用回数が1回で済む利便性がありますが、薬価はやや高め(3割負担で約2,500円)となります。

まとめ

口唇ヘルペスは再発しやすいウイルス感染症ですが、早期治療とPIT療法の活用により症状の悪化を防ぐことが可能です。ふるかわスキンクリニックでは、患者さまの症状や生活に合わせた適切な治療を提案しております。再発を繰り返す方も、ぜひ一度ご相談ください。

口唇ヘルペスはうつりますか?

はい。水ぶくれに触れた手で他人に触れると感染する可能性があります。タオルや食器の共有は避けましょう。

市販薬で治せますか?

市販薬でも一定の効果はありますが、外用薬しか購入できません。
皮膚科への受診が難しい場合は「アラセナS」や「ヘルペシアクリーム」などの使用を検討してみてください。

診療時間
午前診:9:00~12:30(受付12:00まで)
処置・完全予約:14:00~16:00
午後診:16:00~18:30(受付18:00まで)
☆:完全予約
休診日:火・日・祝日

診療時間
9:00~12:30
-
-
14:00~16:00
処置・完全予約
-
-
16:00~18:30
-
-
PAGE TOP